パンの耳がすき

読書日記と、たまにカフェ日記。植物日記も。

【旅行日記】気持ち良い風と、さらさらの床

風通しが良くて、空気が美味しくて、誰にも急かされたりしない。 そんな場所が好きです。 ちょっとした田舎へ、プチ旅行へ行ってきました。 ふと見つけたブックカフェに入ってみたら、あまりにも居心地が良かった。 靴を脱いで入るお店だったんですが、床が…

【読書日記】希望

楽しく生きるために必要なものは希望かもしれない。 そんなふうに思うようになりました。 それはささいなことで全然かまわなくて。 例えばこのブログだって、希望の一種なんだろうと思います。(全然更新できてないけど) それは別にお金儲けにつながらなく…

【読書日記】愚痴ることで陥る悪循環

最近すこしストレスが増えていたみたいで、いつの間にか愚痴を言うことが多くなってしまっていました。 ふと気付くと友だちに愚痴を吐いてしまっていて、そのことを指摘されて、はっとしました。 愚痴ることで、自分の中でぐるぐると悪感情ばかりが溜まり、…

【読書日記】他の星のはなし

自分を否定する言葉を吐く人というのは往々にして、それを聞く人のことも傷つけます。 否定しているということは何らかの基準で自分を評価しているということ。そしてそれは周りの人のこともその基準で評価していると宣言しているようなもの。 そんなとき、…

【読書日記】良い空気を吸いたい

自己肯定感の低さに、ようやく気づきました。 (認められるようになった、の方が正しいかな?) 何かに取組んでいる時は忘れていられるけど、それがなくなるとすぐに自分を責め始めてしまう。ずーっと心に悪魔がいて、刃物かなにかでずぶずぶやられ続けてる…

【読書日記】期待しない年

はてなスターを消してみました。 気にしないようにしていたんですが、どうしても一喜一憂してしまう自分がいたので。(気にしないようにしてる時点で気にしまくりなんですよね、、) 寂しくなってそのうち戻すかもですが、とりあえずまあ実験的に消してみま…

【読書日記】あたりまえ

人によって感覚は違うんだということを、つい忘れてしまいます。 例えば、自分はすごく近いと思っていた距離が、他の人にとってはめちゃくちゃ遠かったり、自分は多いと感じていた食事が他の人にとっては少なかったり。 それは時間においてもそうで。 人生に…

【読書日記】ヒマ

やはり暇というのはよくないものです。 ちょっと脳に暇を与えると、すぐに後悔や不安が浮かんできてしまう。 そんなときに物語だとかは助けてくれます。 暇つぶしというと聞こえはよくないのかもしれないけれど、ものすごく貴重な存在です。 というか考えて…

【読書日記】「わたし」を脱却できるか

友だちが読んでいて、気になったので「論語と算盤」を読んでみました。 勧められたわけじゃありません。どちらかと言うとむしろその逆で、「あまり賛同できない部分も多々ある。」みたいに言っていました。 そんな風に言われると、あまのじゃくな私は逆に興…

【読書日記】グーグル効果というらしい。

昨夜、ある歌手が街の人にサプライズで路上ライブをするという動画を見ていて、ひとつ思ったことがあります。 それはとても感動的な動画だったんですが、なんだか違和感が、、 気づいたのは、ほとんどの人がスマートフォンを持って、録画しながら、それ越し…

【読書日記】とぼとぼに。

ずいぶんブログを放置してしまいました。 「なんだか書くことがないなあ」 とぼーっとしていたらこんなに時間が経っていました。 最低でも月一回は書きたいと思っていたのに。 あやうく二ヶ月も放置するところだった。 まあいいや。とぼとぼに書いていきます…

【映画日記】「ドライブ・マイ・カー」を観てきました。

時々、映画館に行きたくなります。 あの空間が好きなんだと思います。 映画館に行くための口実として、観たい映画を探し出す。なんてことをしちゃいます。 そうして探していると、原作が村上春樹の短編の映画が上映されていることを知り、観てきました。しっ…

【日記】はじめまして中毒

精神科医で作家の樺沢紫苑先生のYoutubeを見ていて、幸福には3種類あることを知りました。 (パソコンでは上手く描けなかったので、手書きです、、、) 樺沢先生によると、なぜみんな幸せになれずもがき続けているのかというと、それはこの3種類の幸福を積み上…

【読書日記】推敲に必要なもの

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」第4講まとめです。いよいよ最後です。 ・編集の2段階 ・図に描き起こせるか? ・映像が思い浮かぶか? ・推敲に必要なものは? 詩文を作るとき、最適の字句や表現を求めて考え練り上げることを”推敲”と言う。 そして推…

【読書日記】自分の頭でわかったことだけを書く

本は大好きなんですが、ほんとうに読むのが遅いです。 一生かかっても、読書家だなんて名乗れなそう、、 ま、そんなことはさておき、ようやく「20歳の自分に受けさせたい文章講義」第3講を読んだので、引き続きまとめておきます。 読者の椅子に座る ”難解な…

【日記】自己都合で聞いていないか

先日の夕暮れ時、京都の街を歩いていたらこんな言葉に出会いました。 「聞いている」つもりの人が世の中にはどれだけいるんだろう。 そして私自身、どれくらいの意識を傾けて相手の話を聞いているだろうか。 そもそも「こころで聞く」ってなんだろう、、、 …

【日記】朝

近所の100円ショップをふらふらと物色していたら世界地図が置いてあり、ちょっとばかし悩んだ挙句、買ってしまいました。 ずっと前から地球儀がほしいなーとは思っていて。 でもよく考えたら置き場所に悩むし、良いものはそれなりに高いし、なんて思ったりし…

【日記】夏炉冬扇

言葉収集癖が治りません。 以前、職場の同僚にそのことを話すと、 「中学生とかってそういうことするよね」 と言われてしまいました。 そうか大人はこんなことはしないのかと思い、それからは人には言わないようになりました。(そのあとちょっと落ち込みま…

【日記】頑張る

「頑張ります」 学校とか仕事とかで、この言葉をよく書いたり言ったりした。とりあえずそう言っておくことで、大してやる気のない自分を奮い立たせるというか。 そういうときの「頑張る」には、どこか自分への強迫めいた響きがあった。 人からもよく言われた…

【植物日記】沈静

思い切って、ばっさりと剪定してみました! ちょっとはましになったかな? 葉っぱが日光を浴びたときのきらきらは、なんだか神聖なものを感じますね。朝から思わず見とれてしまいました。 ところで、私としたことが、大事な花言葉を調べるのをすっかり忘れて…

【読書日記】どこにでもある羞恥心

自分のブログをあとから読み返すと、強烈に恥ずかしくなることが多々ある。消してしまおうかとさえ思う。(みんなどうしてるんだろう?そんなこと思わないのかな) だけど「本音で書く」と決めているから、いちいち消していたらきっとなにも書けなくなる。だ…

【日記】ちゃんと言葉にする

小さなひまわりが咲いていたよ! と、友だちが写真を送ってくれました。 こういうささやかな喜びを一緒に味わえる友だちがいることに、今はものすごく幸せを感じます。 なんだか、すこし大人になったような気もするし、反対にちいさな子どもに返ったような気…

【読書日記】文章は眼で考える。

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」第2講を読みました。 第2講のテーマは文章の構成について。 文章の妙、個性、面白さを決めているのは論理展開である 導入部分の重要性を考える 論理のマトリョーシカを意識する 構成と文章は別物である まず第1講で習っ…

【植物日記】植物は素直です

アロマティカスの鉢替えが、ようやく完了しました。なにせ植物を育てるのは小学生以来なもので、、 なかなか手際よくいきません。 一昨日初めて行ったお花屋さんで、やっと自分が探していたイメージにぴったりな鉢を見つけて。 意気揚々とおうちに帰ったので…

【日記】ささやかな出会いを発展させるには。

今日はHSP交流会なるものに初めて参加してきました。 HSPであるかどうかには、そこまでこだわりはないのですが。 HSPの本を読んでみると、チェック項目にあてはまるものが多く、交流会があることも書いてあったので、とりあえず調べて行ってみました。 あ、…

【読書日記】読み手中心主義

「史上最強の哲学入門」を読んでいて、デリダの”読み手中心主義”というものがおもしろいと思った。 ”読み手中心主義”を簡単に説明すると、こんなかんじ。 「わからないものは、しょうがないじゃない。だから、もう作者(話し手、書き手)の意図なんて、それ…

【読書日記】文章のリズムを意識する。

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の第一講を読んだので、自分なりにまとめておく。 文体とはリズムである 視覚的リズムを考える 聴覚的リズムを考える 断定することでリズムを持たせる まず、そもそも文体とは何かと言うと、それはリズムのことである。…

【読書日記】10人のうち2人は親友になれる。

ときどき、全く知らない人と出会える場所に出向くようにしている。 それはちょっと刺激的で、楽しい。だけど自分の現状を話したりすると、相手の言葉に不用意に傷つくこともある。そんなとき、もう人になんか会いたくないと思う。 だけどあとから振り返ると…

【日記】コテンラジオがすきです。

散歩のとき、基本的に音楽を聴いていることが多いんですが、たまにSpotifyでコテンラジオを聴いています。コテンラジオというのは、”歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった歴史GEEK2人と圧倒的歴史弱者がお届けする歴史インターネットラジオ”というやつです…

【読書日記】考えるために書く。

「自由に本音をかける場所」としてブログを書き始めたけれど、だからと言って文章力の向上を怠るのはよくないことな気がしてきた。わざわざそんなものをこうして世界に公開しているということは、少なからず誰かに何かを伝えたい、繋がりたいという思いがあ…