パンの耳がすき

読書日記と、たまにカフェ日記。植物日記も。

【読書日記】「嫌い」を掘り下げてみる。

「好きなことは何ですか?」

こう聞かれて、困ってしまったことはないだろうか。

 

私は、ある。なんならいつも困っている。

「本が好きです」

「カフェが好きです」

「散歩が好きです」

そんな風に答えていたけど、よくよく考えてみると、嫌いな本も嫌いなカフェもたくさんあるし、どんな道でも散歩したいわけじゃない。むしろ「嫌い」の方が多いかもしれない。

 

ではいっそ、「嫌い」について考えてみてはどうだろうか?

 

こんな本は嫌い。こんなカフェは嫌い。こんな道は嫌い。こんな人は嫌い。

 

じゃあそれはなぜなのか。どんなところが嫌いなのか。

 

そうやって考えてみると、「嫌い」の感情もあながち悪いものじゃないことに気づく。むしろ「好き」のヒントを与えてくれていたのかもしれないのだと。

 

「嫌い」を冷静に見つめて、認めて、考察してみることも悪いことじゃないんだと、最近はようやく思えるようになった。少しくらいは、心に余裕ができたってことなのかなあ。

 

 本を読むにあたっては、手当たり次第に読んでみること。

 しかし、そこで下手に”お勉強”しようとせず、自分の好き嫌いをはっきりさせながら読むこと。

 言い換えるなら、思いっきりわがままで、感情的な読者になること。

 そして自分が”嫌い”と感じた理由を、徹底的に掘り下げてみよう。生理的な”嫌い”の理由を、言葉にして考えてみよう。

 そうすることで、書き手としての自分がどうありたいのか、これからどんなところに注意すべきなのか、自分の個性とはなんなのか、さまざまなことが明らかになるはずだ。

 ”嫌い”のなかには、往々にして”好き”以上に根深い理由があるのだ。 

 

たまには自分からは選ばなそうな本も読んでみるかな。